忍者ブログ
華麗なるダメ人間の日常をつらつらと。話題は任天堂ゲーム、ロボットアニメ関連、二次創作など。
踊るダメ人間日記+
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はもうこれでもかって言うぐらいに寒かった。
体感的にはこっちに下宿始めてから一番だったかもしれない。
防寒着とか来てなかったし、無理もないのかもしれないけど。
明日からもこんな天気が続くのかなぁ、嫌だなぁ(´・ω・`)


大学のゼミ選択が近付いてきたので、希望調査を出してきた。
音の判別や音響を研究している研究室を第一志望に選んだんだけど、調査書締め切りの今日、突然その志望先の先生からメールが。
内容は、同研究室を第一志望にしていた学生が一定数以上だったので、全員の希望は叶えられないと言う事。
まぁ、人気が無いといえば嘘になる研究室だし、これぐらいは予想していた。
しかし、続いてその選別としていくつか質問が書かれていた。


曰く、大学院に進学するかどうか。
曰く、音楽や楽器の研究は専門じゃないので、卒論の題材には出来ないかもしれないがいいか。


いやまぁ……。
どう見ても完全に篩いに落とされそうになっていますよね俺。
合唱やってて発声や聴覚に興味があるとか書いたのもあるけど、どうしても『君が首を縦に振れば落ちるよw』と聞こえて仕方が無い。
ので、『いえ、別に構いませんけど』と答えておいた。ちなみに進学する気は無い。

……なんというか、こういう多人数向けの指摘や質問を受けた時、その人の言い分に自分が少しでも当てはまる要素があると、それは実は全体に向けてはいるけれど、特別自分に向けられた言葉なんじゃないのかと疑ってしまう。
疑り深いのはいい事なんだろうけど、それでいちいち不安になっていては…。
とりあえず、無事に希望が通るといいなぁ。

ちなみにこの記事はゼミ所属後にゼミの先生に見られそうになったら消しますw



明日は大阪で開かれる結構大きな規模の就職合同説明会に参加してくる。
大学内で行なわれた説明会に参加して何となく要領を掴んだし、規模は大きくなるにせよ、少しは落ち着いていけるだろうか。
友人に誘われなかったら絶対行ってなかったと思うが…。

ちょっと早めに起きる必要がありそうなので、起きれるか非常に不安である。

拍手

PR
新型DS『DSi LL』発売決定。

発売は11月21日。
画面が大きくなってハードのサイズも大型化、持ちやすい大きさのペン付属、脳トレソフト導入済みなど、近年の携帯ゲームの発展方法とは方向性が大きく異なっていますね。
おそらくシニア向けの商品展開なのでしょうが、こういった方向付けが出来る辺りは流石任天堂といった所でしょうか。
まぁDSiはあるし、旧DSも健気に動いてくれているので買う事は無いでしょうが…。
これでダブルスロット復活とかすれば、購入済のユーザー層からも目が向けられると思うのに。


それにしても、確実に動きがあると思えた『DSi専用ソフト』ってまだ出てないですよね?
プランニングぐらいはされてるのかな?

拍手

近所にTSUTAYAが出来た。
ので、最近利用し始めている。


というかオープンしてからもう4、5ヶ月は経ってるんだけどね…。
妙な引っ込み思案を発動して、なかなか利用するふんぎりが利かなかったのであります。
だってカード作らなきゃいけないし。
……でも良く考えたら利用しない手は無いと言うか、いや今となっちゃ実に快適だ。

主にCD、アニメ物のOSTとかあるいはインスト物のJazz曲とか。
あとなかなか見れていなかったアニメ映画のDVDもちょくちょく借りてます。

オトナ帝国の逆襲とか、
愛・おぼえていますかとか、
ポケットが虹でいっぱいとか。

アニメ作品で、二時間かそれよりももっと短い時間で物語を展開して収束させるのは難しい。
通常放送だとせいぜい4、5回分の放送時間しかないんだからなぁ、当然か。
起承転結の魅せ方って難しい、と視聴しながら感じていたのでした。
オトナ帝国はぶっちゃけ初めて見たんだけど、ちょっと涙腺にクる物がありました。
泊まりに来た先輩と一緒に観たのでごまかしましたけどww


一作品を一週間借りるのに340円。
常時金欠の自分としてはそんなにホイホイ借りてもいられないのですが……。
まぁね。
そこはね。
慣れるまでの行きがけの駄賃と言うか。たまにはこういうのもいいなぁと。



企業の合同説明会が学生生協主体で開催されてたので行ってきた。
地味にこういう場に参加するのは初めてだった。
スーツの波ってか、もう一目その人ごみを見た瞬間に背筋が寒くなった。

でもその中に入ってみると、まぁ何と言うか、キモいと思った。
自分は自分本位の人間だから、自分の為にそういう会場には足を運ぶのだけれど、なんつーか、そこにいる人間の何割がそういう気概を持っていたのかと。
叫ぶな。笑うな。喋るな。
どうにも『ダチが行くってンでついでに顔出したwww』みたいなのが多くて。
企業さんが自分たちの為に説明に来てくれて、真剣に喋ってんのに良くそんな態度が出来るやな。
何でそんな偉そうなの?まだ余裕、みたいな体面を取り繕ってるだけのお前にどれだけの価値があるの?
そんなキモい他人の事を意識しちゃってる俺もキモい。
もっと自分勝手になっていい。


説明会自体はとても楽しかった。
もともとどの業界に進む、と拘っているクチでもない。
色んな企業さんの話を聞いてみたいし、それでその中の回りがどんな感じなのか少しでも知りたい。
そういう意味では、多くは語れないが非常に参考になった。
個人的にはついでぐらいの意味合いしかないけど、自分の学んでる分野のプロが何社か参加していて、その話を聞けたのも有意義だった。
やっぱね。何と言ってもね。自分のやってきた事が出来る企業な訳だし、そりゃやる気は出ますよ。
しかも大手。名前聞いた事無い? いやいや関係ないって。東証一部上場ってスゲーし。
『聞いた事無い企業ばっかwww』とか笑ってたクソ金髪は死んでいい。


はぁ。
やっぱり口でやる気あるやる気あるって言うだけじゃダメだやな。
ああいう会場に行って良い空気吸わないと、モチベーションあがんね。
家に引き篭もってるだけじゃあ……ねぇ。
がんばろ。



そうそう。
個人的に映画版でのハップさんの描かれ方は非常に不満が残んだがそこんトコどうよ。

拍手

ブクログに若干作品を追加しながら、思う。
最近活字読んでないなぁ……。と。

ここ最近自宅の本棚に仲間入りする本はみんな漫画だしな。
今回ブクログに追加したラノベ作品も、読んだのは高校の頃だ。ただ思い出して、追加しただけ。

自分は、基本的に入力されないと出力できない人間なのである。
活字は読んでいるとモチベーションがあがる。新聞でも小説でも、情報が頭に入力されて始めて、脳みそが動き出すというか。そうしないとまともな文章がかけない。
なんだろう。
印象がそのまま出力されかねなく、自分が書く作品というのは、その時々に読んで強く感慨を持った作品が投影されていることが多い。
逆にそういう感動がないと、ぱったりと書く事自体が無くなってしまう。というか何も思いつかなくなる。
行動が単一になっちゃうんだ。

なんか小説を買ってくるか部室から持って帰るかして、読んでみよう。
何読もうかなぁ。ラノベじゃなくても全然いいんだけどなぁ。
家に伊坂幸太郎があったか。それ読もう。

拍手

Wii欲しい。自宅用に欲しい。
ネット通信でいろいろしたい。ポケモン対戦もしたいしぷよぷよ対戦もしたい。
一人用ゲームじゃないんだぞ…。




自分はサックスフェチかもしれない、と思った。
プレイヤーに入れているインストBGMにもサックス主体のモノが多いし。
ガキの頃トランペット吹いていた名残かなぁ。だとしたらちょっと面白いな。
サックス自体の分類は金管楽器じゃないんだけど、あの張りがある音が金管っぽい。
ジャジーなメロディになると、凄い耳に馴染むんだよなぁ。

拍手


Copyright © 踊るダメ人間日記+。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:たられば
社会人。
HomePage:SOMETIMES
ポケモン二次創作小説を取り扱ってます。
twitter
Twitpic
ブクログ
最新コメント
[06/12 瑞穂]
[05/31 たられば]
[05/31 Arc]
[09/17 たられば]
[09/16 ふしぎだね]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析