×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユイさんから連装絵師バトン回ってきました。
バトン内容についてはちょっと答えられない部分が多いのでパース!
イラスト関係には結構ご無沙汰なもので、すぐに解答できそうもないや(´・ω・`)
ともあれ、回していただいてありがとうございます!
これ書いただけで答えもせず、ってのも申し訳ないので即席の落書き載せときます!
すっげー久しぶりに描いたメイセイ諸島の慎也。
時間の経過がそうさせたのか、それともデザインが意味不明だったのが良くなかったのか思ったよりも描くのに苦労したぞ。
絵柄が変わってきたのもあるけど、当時はどういう感覚でこのキャラを描いていたのか気になる。
こいつの髪型はどうなっているんだ……あと立て襟とモミアゲって相性悪すぎるだろ(
デザイン当時の自分のセンスを恨む orz
今月4日付で、ポケモン小説合同誌『ボックスたんぺん』の作品公開制限が解かれました。
手直ししたい所とかあるのですぐには無理でしょうが、近いうちに公開したいなぁと思っています。
パソコンモニターで文章を打ったり読んだりしていると、やはり紙面で見るというのは強力な要素なのかもしれないなと思います。
読みやすさ、読み込みやすさがぜんぜん違うなぁと。手の中に文章がある感覚とでも言いますか。
そういう意味では、たとえ制限なく作品を公開する事になったとしても、文庫本という形を手に入れた物と画面に表示される物とでは、少し差が生まれる気がします。無論、内容は一緒なのですが。
それだけに、文庫本買った意味無いじゃないか、という感覚を持つのは少し勿体無いとも思います。
『ボックスたんぺん』自体は既に完売していますが、9月に販売予定の『ボックスたんぺん2』は、無印を買った方もそうでない方も是非手にとって欲しいですね。
原稿ちゃんと載せれるように頑張らないとなぁ。
結局宣伝かよ。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
観てきました。
立ち見で。
平日の夕方だってのに人居過ぎw
といってもギリギリ座れる枠から外れての立ち見でしたが……。
人気を物語ってますねぇ。まぁ二日で5億売り上げるぐらいだし。
『社会現象にもなった』って表現されていただけはありますよね。
さて、ネタバレ抜きで感想をば。
一言で言いますと、
もう、めっちゃくちゃ面白かった……ッ!
タイトルに『破』が付くように、いよいよ原作から外れていく展開なのですが……逆にそこで原作を知っているからこそ『そうなるの!?』とか『リデザインうめぇwww』がいっぱいあって……。
キャラクター同士のコミュニケーションもより理解しやすく、より印象的に描かれていました。ああいう幸せオーラは死亡フラグに直結するからビクビクしたの何のww
まぁ一部はしっかり当たってましたが。
ゲフゲフ…
新キャラの真希波サン。
パイスーのデザインが奇抜すぎてねーよwwwwwwwでしたが、後半にはこれまた印象を少し帰る再登場の仕方で。
彼女はどういう理由でエヴァに乗っているんでしょうね?
ただ技量があるから抜擢された、って感じでもないし。
声優さんが密かに坂本真綾さんでニヤッとしました。
これで彼女の演じるキャラはガンダムにも乗りエヴァにも乗り、凄いですね。
数少ない声優さんの仲間入りをしたと思いきや、意外と他のキャラたちも乗っているのか……? ヒュッケバインをガンダムと思うなら緒方さんもか(笑)
声優の話だと、アスカ役の宮村さんは随分と声変わりしていました。
まぁ10年以上も経てば声も変わりますよね。ミサトさん役の三石さんも地声が若干低くなっていましたし。
逆に緒方さんの演技は変わらないなぁ。むしろパワーアップしているような。
あと今回は外国語の演技がとても流暢で素晴らしかった。うん。
物語は原作アニメから随分と外れているため、今後の展開にはこれまでの予想はほぼ通用しなさそうです。
そりゃあ名シーンのリメイクはされるだろうけど、あの流れだとどう転んでいくのやら。
分からないだけに、楽しみで仕方がありませんw
2年でも3年でも待つから、あっと言わせる次回作、『Q』に期待してます!
所で先日、ようやっとLv50対戦用のポケモンが3匹育成完了しました。
組み合わせもへったくれも無い面子ですが、負けて恥ずかしくない連中が一応揃ったので、誰か対戦しませんかー。
ともだちコードは『1160 6133 9626』です。
メッセとか拍手とかで声を掛けていただければ早めに対応しますー。
観てきました。
立ち見で。
平日の夕方だってのに人居過ぎw
といってもギリギリ座れる枠から外れての立ち見でしたが……。
人気を物語ってますねぇ。まぁ二日で5億売り上げるぐらいだし。
『社会現象にもなった』って表現されていただけはありますよね。
さて、ネタバレ抜きで感想をば。
一言で言いますと、
もう、めっちゃくちゃ面白かった……ッ!
タイトルに『破』が付くように、いよいよ原作から外れていく展開なのですが……逆にそこで原作を知っているからこそ『そうなるの!?』とか『リデザインうめぇwww』がいっぱいあって……。
キャラクター同士のコミュニケーションもより理解しやすく、より印象的に描かれていました。ああいう幸せオーラは死亡フラグに直結するからビクビクしたの何のww
まぁ一部はしっかり当たってましたが。
ゲフゲフ…
新キャラの真希波サン。
パイスーのデザインが奇抜すぎてねーよwwwwwwwでしたが、後半にはこれまた印象を少し帰る再登場の仕方で。
彼女はどういう理由でエヴァに乗っているんでしょうね?
ただ技量があるから抜擢された、って感じでもないし。
声優さんが密かに坂本真綾さんでニヤッとしました。
これで彼女の演じるキャラはガンダムにも乗りエヴァにも乗り、凄いですね。
数少ない声優さんの仲間入りをしたと思いきや、意外と他のキャラたちも乗っているのか……? ヒュッケバインをガンダムと思うなら緒方さんもか(笑)
声優の話だと、アスカ役の宮村さんは随分と声変わりしていました。
まぁ10年以上も経てば声も変わりますよね。ミサトさん役の三石さんも地声が若干低くなっていましたし。
逆に緒方さんの演技は変わらないなぁ。むしろパワーアップしているような。
あと今回は外国語の演技がとても流暢で素晴らしかった。うん。
物語は原作アニメから随分と外れているため、今後の展開にはこれまでの予想はほぼ通用しなさそうです。
そりゃあ名シーンのリメイクはされるだろうけど、あの流れだとどう転んでいくのやら。
分からないだけに、楽しみで仕方がありませんw
2年でも3年でも待つから、あっと言わせる次回作、『Q』に期待してます!
所で先日、ようやっとLv50対戦用のポケモンが3匹育成完了しました。
組み合わせもへったくれも無い面子ですが、負けて恥ずかしくない連中が一応揃ったので、誰か対戦しませんかー。
ともだちコードは『1160 6133 9626』です。
メッセとか拍手とかで声を掛けていただければ早めに対応しますー。
演奏会も終わって、上半期のでっかい行事は終了。
あとは期末試験目指してまったりと過ごして行こうかと思う。
ハルヒ『エンドレスエイト』を観る。
2話目で終わるかと思いきやまさかの3話目突入。引っ張るなぁ(笑)
雪山症候群とかの方がよっぽど時間使うと思うんだけど、この調子で消失まで収める事が出来るんだろうか?
ハルヒの通う『北高校』は、兵庫県西宮市のとある高校をモチーフにしている。
これは作者の谷川さんの出身校である事が大きく関係しているそうだが、それに合わせて、アニメでは北高やその周辺の風景の多くにモデルが実在しているようだ。
特にSOS団の集合場所となる『あの』場所は阪急西宮北口駅の北改札出た所だし、夏祭りが行なわれた市民運動場も中央運動公園ですよねあれ。
地元民じゃないけど聖地巡礼余裕ですwww連想しやすいwww
特に西北駅の改札前とか馴染みあり過ぎそのまんま過ぎで笑ってしまったw
アニメの内容についてはほとんど小説版で把握しているものの、読んだのがかなり昔なので若干記憶が乏しくなっているために適当に楽しみながら観れています。
とりあえず消失まで行くのか、小説版『分裂』の次の巻はいつ出るのかが気になるw
マクドでDS、ジラーチもらってきました。
最寄のマクドでは一階レジ前ではニンテンドーゾーンが読み込めず、二階だと読み込むという不思議仕様だったため、一時は対応店舗ではないのかと疑ってしまいましたw
まぁ無事に受け取れたので、適当に性格や個体値を厳選して受け取ろうと思います。
ぶっちゃけジラーチ自体にはあまり興味ないのだった……。
さて、ポッチャマの孵化作業に戻るお。
あとは期末試験目指してまったりと過ごして行こうかと思う。
ハルヒ『エンドレスエイト』を観る。
2話目で終わるかと思いきやまさかの3話目突入。引っ張るなぁ(笑)
雪山症候群とかの方がよっぽど時間使うと思うんだけど、この調子で消失まで収める事が出来るんだろうか?
ハルヒの通う『北高校』は、兵庫県西宮市のとある高校をモチーフにしている。
これは作者の谷川さんの出身校である事が大きく関係しているそうだが、それに合わせて、アニメでは北高やその周辺の風景の多くにモデルが実在しているようだ。
特にSOS団の集合場所となる『あの』場所は阪急西宮北口駅の北改札出た所だし、夏祭りが行なわれた市民運動場も中央運動公園ですよねあれ。
地元民じゃないけど聖地巡礼余裕ですwww連想しやすいwww
特に西北駅の改札前とか馴染みあり過ぎそのまんま過ぎで笑ってしまったw
アニメの内容についてはほとんど小説版で把握しているものの、読んだのがかなり昔なので若干記憶が乏しくなっているために適当に楽しみながら観れています。
とりあえず消失まで行くのか、小説版『分裂』の次の巻はいつ出るのかが気になるw
マクドでDS、ジラーチもらってきました。
最寄のマクドでは一階レジ前ではニンテンドーゾーンが読み込めず、二階だと読み込むという不思議仕様だったため、一時は対応店舗ではないのかと疑ってしまいましたw
まぁ無事に受け取れたので、適当に性格や個体値を厳選して受け取ろうと思います。
ぶっちゃけジラーチ自体にはあまり興味ないのだった……。
さて、ポッチャマの孵化作業に戻るお。
あれ、カウンタが表示されてない……?
という事でレンタル元へ行ってみたがどうやら機能障害みたい。
知り合いさんチのWebchatも読み込みエラー出るし、まぁ復旧待ちかな…。
全国各地のマクドナルドでジラーチ配布開始。
近所のマクドでは配布しているのかな。小店舗だけにちと不安はあるが、マクドナルドなんてちょっと見渡せばどこにでもあるので問題無いと言えばないか。
ただまぁ、こうして一般店舗で限定ポケモンが受け取れるなんて時代は変わりましたね。
実家に居た頃は自力でポケモンセンターに行く事なんて出来なかったし、手に入れた事のある限定ポケモンといえば、人から道具を分けてもらえるタイプの物ばかりでしたし。
今こそ言おう、『科学の力ってすげー!』
後輩が是非行きましょうと鼻息を荒くしているので一緒に貰ってこよう。
パールでも受け取れるって、なんて親切設計なのかしら。
ひょんな事から見たポケモンアニメ。
ヒコザルがモウカザルに進化していた……そしてその後のバトルが凄かった。
アニメは随分と作り込みが深くなってますよね?
技の出し合いの中でも駆け引きや技の特長が生かされてて好印象。
作画も気合い入っていますしね。
無印時代からこんな感じだったら良かったのに……(×
あぁ六月がどんどん過ぎていく。
梅雨宣言はされたと言うのに雨降らないなぁ。
という事でレンタル元へ行ってみたがどうやら機能障害みたい。
知り合いさんチのWebchatも読み込みエラー出るし、まぁ復旧待ちかな…。
全国各地のマクドナルドでジラーチ配布開始。
近所のマクドでは配布しているのかな。小店舗だけにちと不安はあるが、マクドナルドなんてちょっと見渡せばどこにでもあるので問題無いと言えばないか。
ただまぁ、こうして一般店舗で限定ポケモンが受け取れるなんて時代は変わりましたね。
実家に居た頃は自力でポケモンセンターに行く事なんて出来なかったし、手に入れた事のある限定ポケモンといえば、人から道具を分けてもらえるタイプの物ばかりでしたし。
今こそ言おう、『科学の力ってすげー!』
後輩が是非行きましょうと鼻息を荒くしているので一緒に貰ってこよう。
パールでも受け取れるって、なんて親切設計なのかしら。
ひょんな事から見たポケモンアニメ。
ヒコザルがモウカザルに進化していた……そしてその後のバトルが凄かった。
アニメは随分と作り込みが深くなってますよね?
技の出し合いの中でも駆け引きや技の特長が生かされてて好印象。
作画も気合い入っていますしね。
無印時代からこんな感じだったら良かったのに……(×
あぁ六月がどんどん過ぎていく。
梅雨宣言はされたと言うのに雨降らないなぁ。
twitter
Twitpic
ブクログ
アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析